2011年09月10日
お伴と 緊張と
9月も10日が過ぎ
近隣の小・中学校では、秋の運動会が
開催されているそうだ
やはり、スポーツの秋
県総合運動場では、県テニストーナメントが
近隣のコートでは、地域のテニス大会が
行われています
明日もジュニアの試合が、行われるとのこと
いい成績が残せるといいね
秋といえば、そう行楽の秋
いろいろな所に出かけることも、あると思います
行楽のお伴といえば、やはりお弁当
地元では、某お弁当屋さんのチャーシュー弁当が
サーファーの間では、有名らしい
某アイドルも好きだ、とPOPが出ていた
そして、地元のお弁当といえばココ
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091001.jpg)
『浜屋』さん
駅西口のアクア・ビルの裏にあります
駅弁として、駅構内で売っていましたが
今は店舗を構えています(市内に3店舗あり)
もちろん今も、駅弁として売られているそうです
浜屋さんの定番のお弁当といえば
もちろんコレ
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091002.jpg)
『バーベキュー弁当』(写真は大盛り)
浜屋=バー弁というくらい定番
何を定義に『バーべキュー』と、うたっているか分からないが
そのちょっと薄めの豚肉に、甘辛い味付けがされ
ご飯にもたっぷり、タレがかかっています
そして付け合わせが、ナゼかポテト
特に特徴はないですが
箸休めにちょうどいい感じ
そして漬物は、しば漬け
甘辛いタレに対して、このすっぱさ
イイ感じです
ワタクシとしては、大盛りがお勧め
ご飯だけでも十分イケますので
普通盛りだと、ちょっと心残りがあります
HPによると、このお弁当は
昭和37年誕生だそうです
このお弁当以外に
地元名物を使った『あさり弁当』もあります
地域に根付いた名物弁当
どうです?
食べたくなったでしょう?
(地元以外での購入方法不明)
(不親切でスイマセン)
秋といえば、夜長
かなり強引なこじつけですが
秋の夜長に、DVD観賞なんてのは
どうでしょう
以前、DVDを借りに行き
目的の品がなくて、取り寄せをお願いしたのですが
届いたとの電話がありました
行ってきました
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091003.jpg)
『TSUTAYA』さん
地元には、2軒あるのですが
ナゼか遠いほうで借りました
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091004.jpg)
80年代のドラマなんですが
4枚あります
各2時間くらい収録されているらしいので
8時間くらい
1週間のレンタル期間で見終わるか
ちょっと心配
でも、かなり楽しみです
実は・・・
DVDを見る習慣がないんです
レンタル自体、かなり久しぶり
通算でも2~3回くらいしか
レンタルしたことは、ありません
DVDレコーダー、接続しなきゃ
1日1回
人気ブログランキングへの応援クリック
よろしくお願いします
いつも読んでいただき、ありがとうございます![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
コメントは承認制になっています
近隣の小・中学校では、秋の運動会が
開催されているそうだ
やはり、スポーツの秋
県総合運動場では、県テニストーナメントが
近隣のコートでは、地域のテニス大会が
行われています
明日もジュニアの試合が、行われるとのこと
いい成績が残せるといいね
秋といえば、そう行楽の秋
いろいろな所に出かけることも、あると思います
行楽のお伴といえば、やはりお弁当
地元では、某お弁当屋さんのチャーシュー弁当が
サーファーの間では、有名らしい
某アイドルも好きだ、とPOPが出ていた
そして、地元のお弁当といえばココ
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091001.jpg)
『浜屋』さん
駅西口のアクア・ビルの裏にあります
駅弁として、駅構内で売っていましたが
今は店舗を構えています(市内に3店舗あり)
もちろん今も、駅弁として売られているそうです
浜屋さんの定番のお弁当といえば
もちろんコレ
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091002.jpg)
『バーベキュー弁当』(写真は大盛り)
浜屋=バー弁というくらい定番
何を定義に『バーべキュー』と、うたっているか分からないが
そのちょっと薄めの豚肉に、甘辛い味付けがされ
ご飯にもたっぷり、タレがかかっています
そして付け合わせが、ナゼかポテト
特に特徴はないですが
箸休めにちょうどいい感じ
そして漬物は、しば漬け
甘辛いタレに対して、このすっぱさ
イイ感じです
ワタクシとしては、大盛りがお勧め
ご飯だけでも十分イケますので
普通盛りだと、ちょっと心残りがあります
HPによると、このお弁当は
昭和37年誕生だそうです
このお弁当以外に
地元名物を使った『あさり弁当』もあります
地域に根付いた名物弁当
どうです?
食べたくなったでしょう?
(地元以外での購入方法不明)
(不親切でスイマセン)
秋といえば、夜長
かなり強引なこじつけですが
秋の夜長に、DVD観賞なんてのは
どうでしょう
以前、DVDを借りに行き
目的の品がなくて、取り寄せをお願いしたのですが
届いたとの電話がありました
行ってきました
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091003.jpg)
『TSUTAYA』さん
地元には、2軒あるのですが
ナゼか遠いほうで借りました
![](http://syainasai.blog.tennis365.net/image/23091004.jpg)
80年代のドラマなんですが
4枚あります
各2時間くらい収録されているらしいので
8時間くらい
1週間のレンタル期間で見終わるか
ちょっと心配
でも、かなり楽しみです
実は・・・
DVDを見る習慣がないんです
レンタル自体、かなり久しぶり
通算でも2~3回くらいしか
レンタルしたことは、ありません
DVDレコーダー、接続しなきゃ
1日1回
![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
いつも読んでいただき、ありがとうございます
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
木更津っ子なら知ってる浜屋のバー弁、冷めても美味しいね!
ちなみに昨日の夕方、遠い方に新作返しに行ってました。
コメント、ありがとうございます
旨いですよねvv
タレがかかったご飯をおかずに
白飯が食べられます(^_^;)
あさり弁当もあったんですが
貝類が苦手なので、一択です(^_^)v