2011年12月10日
気合い入れたら首痛い…
メディアで取り上げられていた
皆既月食
乗っかってみた
とりあえず、一眼レフを用意をし
三脚をセット
しようかと思ったら、自宅にない
・・・
スクールのイベントの時に使ったのを思い出し
スクールに取りに行った
準備は万端
あとは時間が来るのを待つだけ
だったのですが
なんだか、雲行きが怪しい
風が強く、夜空を見上げてみると
雲が流れている
昼間は良い天気で雲はなかったのだが
夜になって少し雲が出てきた(流れてきた)
ちょっとピンチである
そして21時45過ぎ
月食が始まった
が
あいにく、雲が出てしまい
なかなか厳しい状況
しかも寒い
風を避けるため、建物の陰に隠れながら
完全防寒で撮影開始
何枚か紹介

〈22:34撮影〉
いよいよ始まりました
それにしても寒い
しかも無理な体勢で上を向くので
首が(肩が)痛い

〈22:42撮影〉
少しづつ欠けていきます
この間は、もちろん外にいます
風が強いので寒いのですが
雲の切れ間のシャッターチャンスを
逃さないために

〈22:55撮影〉
いよいよです
が
かなり雲行きが怪しいです
完全に隠れる瞬間は、撮れそうにありません
ここで一旦、部屋に戻ります
その間も外は音がするくらい
風が吹いています
そして
最後の一枚

〈23:58撮影〉
ピントは甘いですが、どうにか赤い月の撮影に成功
トリミングをちょっと失敗して
月がいびつになってしまいました
この写真を撮りたかったんですが
ピントが甘くなっちゃいました
腕のなさを痛感します
月の写真は、この時以来
やはり撮り慣れていないと、上手くいきません
撮り方を覚えておかないと
ちなみに今回の設定は
マニュアル撮影
シャッタースピード 1/30(微調整あり)
ISO 800
補正 -2(微調整あり)
でした
次回機会があれば、これを基準に
成功させたいです
あとは天気かな
それにしても
ずっと無理な体勢で、ファインダーを覗いていたので
首が痛いです(ライブビューがいいな)
1日1回
人気ブログランキングへの応援クリック
よろしくお願いします
いつも読んでいただき、ありがとうございます
コメントは承認制になっています
皆既月食
乗っかってみた
とりあえず、一眼レフを用意をし
三脚をセット
しようかと思ったら、自宅にない
・・・
スクールのイベントの時に使ったのを思い出し
スクールに取りに行った
準備は万端
あとは時間が来るのを待つだけ
だったのですが
なんだか、雲行きが怪しい
風が強く、夜空を見上げてみると
雲が流れている
昼間は良い天気で雲はなかったのだが
夜になって少し雲が出てきた(流れてきた)
ちょっとピンチである
そして21時45過ぎ
月食が始まった
が
あいにく、雲が出てしまい
なかなか厳しい状況
しかも寒い
風を避けるため、建物の陰に隠れながら
完全防寒で撮影開始
何枚か紹介

〈22:34撮影〉
いよいよ始まりました
それにしても寒い
しかも無理な体勢で上を向くので
首が(肩が)痛い

〈22:42撮影〉
少しづつ欠けていきます
この間は、もちろん外にいます
風が強いので寒いのですが
雲の切れ間のシャッターチャンスを
逃さないために

〈22:55撮影〉
いよいよです
が
かなり雲行きが怪しいです
完全に隠れる瞬間は、撮れそうにありません
ここで一旦、部屋に戻ります
その間も外は音がするくらい
風が吹いています
そして
最後の一枚

〈23:58撮影〉
ピントは甘いですが、どうにか赤い月の撮影に成功
トリミングをちょっと失敗して
月がいびつになってしまいました
この写真を撮りたかったんですが
ピントが甘くなっちゃいました
腕のなさを痛感します
月の写真は、この時以来
やはり撮り慣れていないと、上手くいきません
撮り方を覚えておかないと
ちなみに今回の設定は
マニュアル撮影
シャッタースピード 1/30(微調整あり)
ISO 800
補正 -2(微調整あり)
でした
次回機会があれば、これを基準に
成功させたいです
あとは天気かな
それにしても
ずっと無理な体勢で、ファインダーを覗いていたので
首が痛いです(ライブビューがいいな)
1日1回


いつも読んでいただき、ありがとうございます

