2012年06月14日
見学と フォアハンド考察と
今日は木曜日
練習会の日
だったんですが
今週も引き続き、肩の調子が悪く
見学しました
肩の調子は、先週と比べると良くなっている
と思うのですが、試合となるとまだ不安
レッスンでは、MAXで打つことはないのですが
痛みが出る時もあるのでセーブしています
湿布を貼っているんですが、ワタクシ
肌が弱いので、患部ちょっと肌荒れしていて
ヒリヒリします
肌荒れの薬を塗って
湿布を貼る
これってどうなの?
さて
同じブロガーでもある、先輩コーチのNさんも
フォアハンドが旅に出ている、と言っていた
(もちろん、パスポートを持って出かけたわけではない)
ワタクシのフォアハンドは
復調の兆しです
グリップを、少し薄く持って数日
何となく、感覚が戻ってきました
打った感触も、しっくりきています
今日のレッスンでのこと
生徒さんから
「コーチのフォアって後ろで回りますよね」
と
どういうことかというと
テイクバック(セット)でいったん止めてから
フォワードスイングで、円の大きさが変わるとのこと
うーーん
表現しにくい・・・
だから、文章で打ち方を説明するのが嫌い
っていうか、文才のなさを悔やむ
まずワタクシが意識していることは
とにかく、早く構える(セットする)こと
ボールが、フォアorバックに来たのが
分かったら、すぐテイクバック(セット)する
チャラい打ち方はしない
全てのボールで、実践できるわけではないのだが
極力、出来るように心掛ける
もちろん、レッスンの時も
あとは、打つボール(厚くか、薄くか)によって
フォワードスイングを変える
もちろん
寸前で決めているわけではなく
テイクバックの完成時には
決まっているわけですが
構えの早さは、余裕を生む
その余裕の分、ボールを見たり
相手を見ることができる
しかも
テイクバックは、バランスを崩しやすい
なぜなら、手が動いているから
体から離れた位置に手があると
バランスが崩れやすい
なので
テイクバックしたら
手(ラケット)を動かさない方がいい
体幹が強い方やバランス感覚に
優れている方もいるだろうし
誰しもが、というわけではないが
ちょっとしたこと、意識の持ち方で
変わると思うので、意識したいところである
そんな最近のフォアハンド
練習会の日
だったんですが
今週も引き続き、肩の調子が悪く
見学しました
肩の調子は、先週と比べると良くなっている
と思うのですが、試合となるとまだ不安
レッスンでは、MAXで打つことはないのですが
痛みが出る時もあるのでセーブしています
湿布を貼っているんですが、ワタクシ
肌が弱いので、患部ちょっと肌荒れしていて
ヒリヒリします
肌荒れの薬を塗って
湿布を貼る
これってどうなの?
さて
同じブロガーでもある、先輩コーチのNさんも
フォアハンドが旅に出ている、と言っていた
(もちろん、パスポートを持って出かけたわけではない)
ワタクシのフォアハンドは
復調の兆しです
グリップを、少し薄く持って数日
何となく、感覚が戻ってきました
打った感触も、しっくりきています
今日のレッスンでのこと
生徒さんから
「コーチのフォアって後ろで回りますよね」
と
どういうことかというと
テイクバック(セット)でいったん止めてから
フォワードスイングで、円の大きさが変わるとのこと
うーーん
表現しにくい・・・
だから、文章で打ち方を説明するのが嫌い
っていうか、文才のなさを悔やむ
まずワタクシが意識していることは
とにかく、早く構える(セットする)こと
ボールが、フォアorバックに来たのが
分かったら、すぐテイクバック(セット)する
チャラい打ち方はしない
全てのボールで、実践できるわけではないのだが
極力、出来るように心掛ける
もちろん、レッスンの時も
あとは、打つボール(厚くか、薄くか)によって
フォワードスイングを変える
もちろん
寸前で決めているわけではなく
テイクバックの完成時には
決まっているわけですが
構えの早さは、余裕を生む
その余裕の分、ボールを見たり
相手を見ることができる
しかも
テイクバックは、バランスを崩しやすい
なぜなら、手が動いているから
体から離れた位置に手があると
バランスが崩れやすい
なので
テイクバックしたら
手(ラケット)を動かさない方がいい
体幹が強い方やバランス感覚に
優れている方もいるだろうし
誰しもが、というわけではないが
ちょっとしたこと、意識の持ち方で
変わると思うので、意識したいところである
そんな最近のフォアハンド
コメント
この記事へのコメントはありません。