2008年04月07日
スゴイ特技!!
うちのスクールの〇〇コーチの特技というか
スゴイところがあります
それは
〇〇コーチが運転する車に乗ることがあるんですが
すれ違う車
の運転手を見てるんです
えっ?! 意味がわからないですか?!
例えば、すれ違った車の運転手が
「生徒さんの△△さん」
とか
「▲▲君のお母さん」
とか一瞬でわかるんです
もちろん相手の車は動いています

スゴクないですか??
決して、わき見運転じゃないんですよ
(全部の車を見てるわけではないと思いますが…)
『知り合いの顔認証オートフォーカス機能』みたいです
(
デジカメかよっ!?)
わき見でひとつ
私たちコーチはコート内のいろいろなところを見ています
たとえば
自分がラリーをしていても、隣のラリーも見ています
(ずっとは見てませんよ、空振りしますから…
)
もっと言うなら
自分の隣のコートも見ています
(もちろんずっとは見ていませんよ、自分のコートが最優先ですから
)
隣のコートから防球ネットを越えて飛んできたボールにも
素早く反応して、
「危ない!!」とか声をかけます
注意力を多方向に分散させることができるのが
コーチにとって必要なことだと思います
皆さんを見守る私の
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
スゴイところがあります
それは
〇〇コーチが運転する車に乗ることがあるんですが
すれ違う車

えっ?! 意味がわからないですか?!
例えば、すれ違った車の運転手が
「生徒さんの△△さん」
とか
「▲▲君のお母さん」
とか一瞬でわかるんです

もちろん相手の車は動いています


スゴクないですか??
決して、わき見運転じゃないんですよ

(全部の車を見てるわけではないと思いますが…)
『知り合いの顔認証オートフォーカス機能』みたいです
(

わき見でひとつ
私たちコーチはコート内のいろいろなところを見ています
たとえば
自分がラリーをしていても、隣のラリーも見ています
(ずっとは見てませんよ、空振りしますから…

もっと言うなら
自分の隣のコートも見ています
(もちろんずっとは見ていませんよ、自分のコートが最優先ですから

隣のコートから防球ネットを越えて飛んできたボールにも
素早く反応して、

注意力を多方向に分散させることができるのが
コーチにとって必要なことだと思います

皆さんを見守る私の
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

コメント
この記事へのコメントはありません。